ifs未来研究所
モノや情報が溢れ返り、ひとつの商品やサービスをとってみても“生活者”自身が常に理性的に判断できる範疇を超え、ますます複雑化。
生活者の感情や心に訴え、自分ごと化させ、共感してもらうというプロセスが必要不可欠になっている今だからこそ、ifs 未来研究所では、「時代の気分」「生活者の価値観」「ビジネスの可能性」といった視点から、少し先の未来について様々な切り口から情報を発信。
海外レポート
-
サステナビリティ×国際動向、サステナビリティ×Z世代の知見が詰まったYouTube動画を公開 「ifs Sustainability Summit」動画 第2弾
「2023 ifs新春フォーラム」の様子を、第2弾としてYouTubeにて公開いたしました。『サステナビリティに関する国際動向』、『2023 Z世代に見るサステナビリティ』の2パートに分かれて、"少し先の未来"のサステナビリティ動向をお届けしています。
FASHION ASPECT フォーラム 海外レポート 動画 サステナビリティ -
米コロナ禍における食品購買行動の変化
パンデミックを受けて、消費者の食品購買行動に大きな変化がみられている。 コロナ前、米国では消費者の外食産業に費やす金額が、食品小売に費やす金額を追い越すのではないかと言われていたが、新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、外食産業が大打撃を受けたことで状況が逆転し、通常は8年間でみられる食品小売の売上成長がたった1カ月で見られた。 今回はコロナ禍に於ける消費者の意識と食品購買行動に於ける変化をレポートさせて頂きます。
コラム 海外レポート -
-
コロナ禍に於けるバーチャルネットワーキング Lunchclub
パンデミック禍の自粛で、家で過ごすことを強いられる中、多くの人がかつてないほどに人的交流を求めている。従来の物理的な接触が難しくなった今、バーチャルでの交流が新たな人との繋がり方として定着。この流れはビジネスも然りで、コロナ前のようにカンファレンス、業界の交流会やビジネスディナーに参加することが当分の間難しい今、人脈作りはバーチャルへと移行を遂げている。今回はコロナ禍で、その需要を拡大しているバーチャルネットワーキングサービスLunchclubをレポートさせて頂きます。
コラム 海外レポート -
加速するサステナブルな新素材
昨今、社会や環境問題に自ら立ち上がるZ世代の台頭と動物由来の素材に代わる環境負荷の低いサステナブル素材に対する需要の急激な高まりにより、世界中に於いて、サステナブルで高機能な新素材の開発が盛んになっている。今回は、加速するサステナブルな新素材と題して現在市場で注目されている次世代の持続可能な新素材をレポートさせて頂きます。
コラム 海外レポート -
-
ミレニアル世代のノンアルコールライフスタイルsober-curious
新型コロナウィルス感染症のパンデミックを受けて、多くの人々が自宅で過ごすことを強いられた事で、ワインやスピリッツを含むアルコール飲料の売上高が上昇しているという。市場調査会社NPD Group(https://www.npd.com/wps/portal/npd/us/home/)によると、4月の米国に於けるアルコール飲料の消費量は、前年比50%増。また、一方で、外出自粛中にアルコール量を減らす事に挑戦している人も多く、ノンアルコール飲料の売上も年々増加傾向にあることが分かった。
コラム 海外レポート -
急成長を遂げるリセール市場
グローバルファッションリセールマーケットは年20%の勢いで成長しているという*。以前のレポートで、Z世代を中心とする若年層消費者の間では、リセールの利用が活発化し、既に流通しているものを買う事によってワードローブを循環させることがよりサステナブルでレスポンシブルな方法だとして浸透。今回は、ブランドのリセール参入事例やラグジュアリーリセールの指標を纏めたレポートについても取り上げ、急成長を遂げるリセール市場の今をお伝えさせて頂きます。
コラム 海外レポート -
米国シニアのヘルスケア動向
1946年から、1964年生まれのブーマー世代を狙って、巨大テック企業のシニアヘルスケアへの進出や、かつてホスピタリティ業界で活躍した人材がシニアヘルスケア業界のトップに就任したりと、昨今シニアヘルス業界は非常に活気付いている様子が窺える。U.S. Census Bureau(アメリカ合衆国国勢調査局)(https://www.census.gov/)によると、2035年までに65歳以上の人口は7800万人に達し、そのうち52%が長期的ケアを必要とする事が判明。今回は、昨今のシニアのヘルスケア動向をリポートさせて頂きます。
コラム 海外レポート -
新しいビジネスカテゴリー”Shopper-Tainment”
コロナ禍で在宅期間が長引く中、若年層消費者の“今見て、今買う”という購買意欲を刺激するエンターテイメント性を強く打ち出した動画配信サービスで、“Shopping”と“Entertainment”をかけ合わせた“Shopper-Tainment”が次世代のECとして注目されている。セレブがお気に入りの商品を紹介する動画配信サービスやそのアルコール版など、今回は米国で新しいビジネスカテゴリーとして注目されているショッピングの新しい形“Shopper-Tainment”をレポートさせていただきます。
コラム 海外レポート -
コロナ禍に於けるアクティブウェアブーム
世界中で新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防ぐためのロックダウンが敷かれ、その影響で特に、ファッション業界は大打撃を受けた。その一方で、コロナ禍に於いて猛烈な売上を上げていたのが、スウェット、スポーツクロップトップやヨガレギンスといったアクティブウェアだ。
コラム 海外レポート -
コロナ禍におけるウェルネス関連ブランドの好調
新型コロナウィルス感染症の感染拡大を受け、ことアパレルブランドへの投資は停滞しているが、一方でウェルネス関連への投資は非常に活発な様子が窺える。この背景には消費者の健康でいることへの関心がかつてないほど高まった事で、サプリメント、免疫、機能性食品、ホームフィットネスやセルフケアがトレンドとなり、売上が爆発的に伸びていることが要因として挙げられる。今回は、コロナ禍に於いて好調なウェルネス・ヘルスブランドの第一弾をレポートさせて頂きます。
コラム 海外レポート -
コロナ禍に於けるMicromobilityの変化
コロナ禍に於いて、人々は地下鉄、バスやライドシェアといった密閉区間のリスクを気にして公共交通機関の使用を避ける傾向にある。定期的に地下鉄の消毒がなされ、地下鉄の本数を増やす事で、通勤者のソーシャルディスタンシングを保つように努めているものの、未だ市内居住者の多くは、密閉性が高い地下の通勤手段を避け、時間はかかっても極力地上で移動するように努めているようだ。
海外レポート コラム -
新たなコンテンツビジネス:ファッションを盛り上げるゲーム&アプリ
新型コロナウィルス感染症のパンデミックの影響を受け、大打撃を受けているファッション業界では売上の失速が目立つが、だからと言って人々のファッションへの興味が失せたという訳では決してない。 コロナ禍に於いて、自宅で過ごす時間が劇的に増えた事で、自分のアバターに着せ替えができる試着アプリやインタラクティブなスタイリングゲーム等、ファッションで遊べるデジタルファッションアプリの使用が急激に増加し、ファッション業界では、アプリを活用したデジタルファッションが急速な拡がりを見せている。
コラム 海外レポート -
コロナ禍に於けるZ世代の過ごし方:DIYファッションの加速
新型コロナウィルス感染症のパンデミックの影響で、ファッション業界に於いても、多くのアパレル企業が店舗の一時閉鎖を余儀無くされ苦境に立たされている。一方で、ロックダウン措置が取られ、外出自粛が長引く中、Z世代を中心とする若年層の消費者の間では、コロナ禍の新しい趣味として、今まで以上に服のカスタマイズやリメイクが盛んになっており、カスタマイズやリメイクするためのDIY(Do It Yourselfの略語。自身でやろう の意)ファッションキットの消費とリセール利用が急増。この流れに乗って、DIYファッションのチュートリアル、デッドストック生地やハードウェアを提供し始めているブランドもある。
コラム 海外レポート -
-
-
サステナブル元年:No single use plastic
近年、プラスチック廃棄物による環境汚染が、世界的に深刻化の一途を辿っている。使い捨てされ、きちんとリサイクルされないまま環境中に出たプラスチック廃棄物は、最終的に海洋に流出し、海の生態系を脅かす存在となっているのは周知の事実。今回は、この問題に対する米国の流れ、注目企業、またNYにおける注目ショップをご紹介させて頂きます。
コラム 海外レポート サステナビリティ -
社会貢献に徹底した企業姿勢②:Cotopaxi & Tentree
前回のレポートでは、社会貢献に徹底した企業姿勢第一弾として、サステナブルな企業を牽引する老舗アウトドアウェアブランドPatagoniaについてレポートさせて頂きました。今回は、社会貢献に徹底した企業姿勢第二弾として、今ミレニアル世代から絶大な支持を得ているサステナブルなアウトドアブランド「Cotopaxi 」とアパレルブランド「Tentree」についてレポートさせて頂きます。
コラム 海外レポート -
社会貢献に徹底した企業姿勢①:Patagonia
気候変動、地球温暖化の影響に伴い、干ばつ、山火事、嵐や竜巻といった異常気象が頻繁に観測されるようになり、その深刻さは想像以上のものだと専門家は警笛を鳴らす。
コラム 海外レポート